• ホーム
  • 動物
  • 人物
  • 身体
  • 生き物
  • 自然現象
  • 行動
  • その他
  • メール夢診断
  • お問い合せ

ゆめしるべ

ユング心理学に基づいた夢診断で深層心理を知るためのサイト

  • ホーム
  • 動物
  • 人物
  • 身体
  • 生き物
  • 自然現象
  • 行動
  • その他
  • メール夢診断
  • お問い合せ
バッタが草に止まっている写真

虫の夢の心理学的な意味2つ

2016/9/28  

この記事では、虫が夢の中に出てきた時、心理学的にどんな意味合いがあるのかを2つ紹介します。 1 自分自身の中の受け入れられていない感情が強い時 虫は特に女性には ...

洪水で川が氾濫している写真

洪水の夢の心理学的な意味4つ

2016/10/5  

私も洪水の夢は何度か見たことがありますが、あまり寝覚めが良い夢ではないですよね。 この記事では心理学的な観点から洪水の夢の意味を紹介します。 似た夢で「川が氾濫 ...

ヒヤヒヤ緊張しながら演奏している人の写真

ヒヤヒヤする昔の出来事の夢

2018/5/15    依頼頂いた夢のケース

Nさん(20才)が見た夢です。 中学生のころの部活(吹奏楽)の夢をみます。全国大会へいくほどレベルが高い部活で、めちゃくちゃ厳しかったのですが、、、。 10年経 ...

交差点で車が行き交う写真

交通事故の夢の心理学的な意味4つ

2016/9/28  

交通事故の夢を見た後の寝起きは、嫌な気分になることが多いです。しかし、無意識からの大切なメッセージであることも。しっかりと振り返ってみると、日常に簡単に活かしや ...

雷が落ちている写真

雷の夢の心理学的な意味3つ

2016/9/28  

実際にカミナリが落ちた時の衝撃はとても強いですが、夢の中でカミナリが落ちた時も寝起きの衝撃は強いと思います。 この記事では、カミナリの夢にはどんな心理学的な意味 ...

妊娠する夢

妊娠する夢の本当の意味

2016/9/28  

好きな人との関係で妊娠していれば、目覚めた時もハッピーだと思います。嫌いな人が妊娠している夢を見られた方もおられるかもしれません。 妊娠する夢にも様々なケースが ...

追われる夢

追いかけられる(逃げる)夢が意味する深層心理

2018/5/14  

夢の中とはいえ、何かに追いかけられると焦りますよね。 誰しも1度は見たことがあるくらいメジャーな夢だと思います。 夢は個人個人のオリジナルのイメージですので、人 ...

同じ夢を見る心理

同じ夢を見るたった2つの心理学的な理由

2018/4/11  

何度も同じ夢を見るのは、とても気味が悪く感じられることだと思います。 しかし、何度も見るということは、ただの夢ではない特別な意味があります。 この記事では、同じ ...

好きな人の夢

好きな人が出てくる夢の解釈方法4つ

2017/7/12  

嬉しい夢ですよね。 別に今は好きな気持ちは無い、過去好きだった人が夢の中に出てきたことはないでしょうか? 私自身夢日記をつけだしてから、過去に好きだった人は、3 ...

意識は無意識の氷山の一角

夢を見る意味と心理|なぜ夢をみるのか?

2016/9/28  

夢を見る心理学的な意味 思ってもない人や場所が出てきたり、現実とは全く違うことをやっていたり、夢では予想だにしないことが起こります。 人はなぜ夢を見るのでしょう ...

« Prev 1 … 5 6 7
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • 動物
  • 人物
  • 身体
  • 生き物
  • 自然現象
  • 行動
  • その他
  • お知らせ

よく読まれている記事

1
無断欠勤する夢の心理学的な意味4つ

無断欠勤する夢の意味合いとして、次の4つのいずれかに分かれます 疲れがひどく、その内寝坊して無断欠勤しそうに感じている。 本来「やってはいけない」と感じている事 ...

2
元旦那の夢を見るたった2つの心理学的な理由

元旦那の夢の心理学的な意味合いは、大きく2つに分けられます。 1つは、元旦那との何らかの嫌な思いをが残っていて、それを夢の中で発散させているケース。 2つ目は、 ...

追われる夢 3
追いかけられる(逃げる)夢が意味する深層心理

夢の中とはいえ、何かに追いかけられると焦りますよね。 誰しも1度は見たことがあるくらいメジャーな夢だと思います。 夢は個人個人のオリジナルのイメージですので、人 ...

4
死体(遺体)の夢の意味15個|新しい変化の象徴!

死体の夢は吉夢です! 心理学的には、死は常に再生とセットですので、あなたの中の何らかの新しい変化を現します。考え方や価値観の変化だったり、人間関係や進路の変化等 ...

同じ夢を見る心理 5
同じ夢を見るたった2つの心理学的な理由

何度も同じ夢を見るのは、とても気味が悪く感じられることだと思います。 しかし、何度も見るということは、ただの夢ではない特別な意味があります。 この記事では、同じ ...

  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー

ゆめしるべ

ユング心理学に基づいた夢診断で深層心理を知るためのサイト

© 2025 ゆめしるべ